- 愛知県(名古屋市)、岐阜県、三重県の不動産トップ>
- 住まいと暮らしの最新ニュース>
- 名城公園「トナリノ」 複合商業施設ランナー、家族連れ快適に (愛知県名古屋市)
住まいと暮らしの最新ニュース
名城公園「トナリノ」 複合商業施設ランナー、家族連れ快適に (愛知県名古屋市)
2017/04/26
名城公園(名古屋市北区)で、スポーツとグルメを柱にした複合商業施設「tonarino」(トナリノ)が27日に開業する。25日に報道関係者向けの内覧会があった。ランナーから家族連れまで幅広い層を対象に、公園の魅力を高める。
イタリア料理店の「ガーブ・カステッロ」は2階のテラスにコンロ八基を備え、手ぶらでバーベキューが楽しめる。名古屋初出店のカフェ「ディーン&デルーカカフェ」は、揚げたエビに甘辛いソースをからめたサンドイッチを、名城公園店限定で用意。人気カフェ「スターバックスコーヒー」も出店する。
これまで公園の近くに飲食店が少なかったが、大津通や園内の新緑を眺めながら食事を楽しめるようになる。
ランニングやサイクリングで訪れる人たち向けの施設「さら名城」も開設する。これまで園内には老朽化したコインシャワーしかなかったが、施設ではロッカーとシャワーが一回500円で利用できるほか、マラソン選手が走り方を指導する教室も入る。名古屋ウィメンズマラソンや健康志向の高まりで女性ランナーが増えており、出勤前や帰宅前の利用をにらむ。
複合施設は、大津通に面した公園東側の5700平方メートルを活用し、2階建てで延べ床面積は1500平方メートル。名古屋市が土地を貸し、土木建築会社の中部土木(名古屋市)と岩間造園(同)の合弁会社が民設民営で運営する。
開業日の27日にはアテネ五輪金メダルの元マラソン選手で名誉館長の野口みずきさんのトークショーがあるほか、ゴールデンウイークには施設の広場にキッチンカーを入れて軽食などを楽しめるようにする。
三田友也支配人は「スポーツとグルメの二本柱で公園の使いやすさを高め、新たな公園の利用者を開拓していきたい」と話す。
- 2018/04/25
- 障害ある子 就労学習支援 県内初の特化デイサービス (愛知県名古屋市)
- 2018/04/24
- 県が冊子「ジョアップ」作成 女性活躍企業 取り組み紹介 (三重県)
- 2018/04/24
- 移住定住アドバイス 県コンシェルジュ8人委嘱 (岐阜県)
- 2018/04/22
- 企業と連携 高齢者健康に 体操や音楽教室紹介 (愛知県豊明市)
- 2018/04/21
- 自立目指せる場所に 多治見初 身障者向けグループホーム開所 (岐阜県多治見市)
- 2018/04/21
- 田原市の定住・移住奨励金 申請好調で継続へ (愛知県田原市)
- 2018/04/20
- 介護と仕事両立支援 豊田のセンター 情報冊子作る (愛知県豊田市)
- 2018/04/19
- 障害者向け2施設完成 美濃太田駅前に1日開所 (岐阜県美濃加茂市)